千葉外房,田舎暮らし不動産情報

千葉外房の田舎暮らしHOME >> Topics>>準地価:全国平均0.6%下落 商業地は9年ぶり上昇

0.6%下落 商業地は9年ぶり上昇

 

国土交通省が20日発表した7月1日時点の基準地価は、全国平均の下落率が前年比0・6%となり、2015年の0・9%から0・3ポイント縮小した。1991年以来、25年連続の下落だが、下落幅は7年連続で縮小。商業地は0・005%上昇とほぼ横ばいながら、9年ぶりにプラスに転じた。

 住宅地は全国平均で0・8%の下落となったが、前年から0・2ポイント縮小。国交省は「日銀のマイナス金利政策や住宅ローン減税が需要を下支えしている。外国人観光客の増加で店舗やホテルの需要が高まったことも地価を押し上げた」とみている。

 全体の地価は、東京、大阪、名古屋の3大都市圏が1・0%上昇と4年連続のプラス。市街地の再開発が進む札幌、仙台、広島、福岡の中枢4市も3大都市圏を上回る伸びを示し、地価上昇に広がりがみられる。しかし、この4市を含む地方圏全体では1・2%の下落で、明暗が分かれている。

 全国の最高地価地点は東京都中央区銀座2の「明治屋銀座ビル」で、前年比25・0%上昇し、1平方メートル当たり3300万円。11年連続の上昇で、市場では投資の過熱を指摘する声もある。

被災地に影響 福島・いわき、12.3%値上がり 郊外に高騰波及/熊本・益城、9.8%下落 復興の足かせに

 国土交通省が20日公表した基準地価によると、4月の熊本地震で震度7を2度観測した熊本県益城(ましき)町の住宅地が全国最大の下落率となり、住民生活への影響の大きさが改めて浮かんだ。一方、発生から5年半が経過した東日本大震災と福島第1原発事故の被災地のうち、宮城、福島両県の住宅地では、復興や避難の固定化に伴う上昇傾向が続いている。

福島・いわき、12.3%値上がり 郊外に高騰波及

 原発が立地する双葉郡などから約2万4000人が避難している福島県いわき市。住宅地は平均5・3%値上がりし、4年連続で上昇した。避難者の住宅再建はピークを過ぎたが、用地不足は続き、地価高騰は市郊外にも広がっている。

 上昇率全国3位のいわき市四倉地区は市中心部から10キロ北東にあり、津波が押し寄せた国道6号沿いからJR常磐線にかけて古い町並みが続く。近年、過疎化が進んでいたが、復興とともに空き地に一軒家やアパートが次々と新築されている。

 国道を北上すると双葉郡に入る。同市北部の物件を扱う不動産会社は「避難者が、古里に近くて風土の似た四倉を好んで自宅を再建している」とみる。市中心部の地価が高止まりし、若い世代が郊外に家を求める動きもあって、四倉地区の地価は震災後約2倍に。四倉町商工会の渡辺洋平さん(39)は「(避難者に)どうまちづくりに関わってもらうかが課題」と語る。

 宮城県の各被災地では災害公営住宅(復興住宅)の入居が進み、震災後に起きた住宅地の高騰も落ち着きつつある。だが、仙台市は上昇傾向が続いており、特に若林区は2地点が上昇率の全国トップ10に入った。2015年12月に市地下鉄東西線が開業し、市中心部への利便性が高まったことが原因とみられる。

 11・7%上昇した同区裏柴田町で40年以上暮らす佐々木悦男さん(72)は「近くに駅ができ、便利になった」。市内の不動産鑑定士は「沿線で住宅や商業施設の開発が進み、子育て世代を中心に人気が高まっている」と言う。

熊本・益城、9.8%下落 復興の足かせに

 住宅地で下落率が全国一だった熊本県益城町島田の東無田(ひがしむた)地区は、4月16日未明の熊本地震の本震で壊滅的な被害を受けた。多くの倒壊家屋が手つかずで残り、解体作業は一部で始まったばかりだ。

 基準地にあった木造2階建ての民家も全壊と判定されて解体が進んでいる。所有者の会社員、三村昭幸さん(57)は町内の応急仮設住宅で妻と暮らす。「一刻も早い自宅再建を」と、最長2年かかるとされる公費解体を待たず、自費で解体することを選んだ。

 残っていた自宅のローンは預金で返済し、地盤調査して問題があれば地盤を改良した上で再度ローンを組んで建て直す計画だ。設計図も完成し、来春には新居に移りたいという。「(地価下落で)資産価値が目減りしたとしても、他に家を建てる場所はない。子どもたちが帰って来られる古里としてこの土地を守っていく」と語る。

 益城町と隣接し、同様に大きな被害を受けた熊本市。住宅地の基準地価の上昇率は昨年の0・7%から0・1%に鈍化した。

 同市東区若葉の不動産会社社長、古閑勝徳さん(71)は「地震後は業者間でも不動産の動きがほとんどなくなった」と話す。地震で損壊した自宅を解体して更地を売りたい人は多いが、買い手はほとんどつかず、生活再建の足かせにもなっている。地割れや液状化などの被害が出ている土地もあり、古閑さんは「今売っても地震前の値段にはほど遠い金額でしか売れないので、時がたつのを待った方が良い」と説明しているという。

 茂原市・長生郡の地価へ (9/21更新)

2016-09-21.WED

毎日新聞より
千葉外房の田舎暮らしHOME 
Topicsへ戻る