千葉外房,田舎暮らし不動産情報

千葉外房の田舎暮らしHOME >> Topics>>2005年の基準地価について

2005年の基準地価について
(9月20日/国土交通省発表)

基準地価:14年連続下落 東京23区は15年ぶり上昇

 国土交通省は20日、7月1日現在の「05年都道府県基準地価」を公表した。住宅地、商業地とも全国平均で14年連続マイナスだったが、下落幅は住宅地3.8%(昨年4.6%)、商業地5.0%(同6.5%)と2年連続で縮小した。3大都市圏でその傾向が強く、東京23区では15年ぶりに住宅地、商業地ともプラスに転じ、名古屋駅前では30.6%上昇した。30%超の上昇率は、全国でみても91年に北海道函館市(39.3%)、山口県下関市(34.7%)などで記録して以来14年ぶり。

 都道府県別でみると、住宅地は29都道府県で、商業地は37道府県で下落幅が縮小した。3大都市圏では下落率が住宅地2.8%(同5.0%)、商業地2.1%(同5.0%)となり、いずれも昨年比で半減した。

 東京圏では、下落幅が住宅地2.4%(同4.3%)、商業地1.5%(3.9%)と下げ止まり傾向が進み、23区では住宅地で0.5%、商業地で0.6%上昇。8月24日に開業した「つくばエクスプレス」(秋葉原−つくば)沿線では、茨城県守谷市で5.0%上昇した。

 名古屋圏では、再開発が進むJR名古屋駅前の大名古屋ビルヂングで30.6%、第三堀内ビルで30.4%上がるなど、上昇率上位10地点のうち6地点を名古屋が占めた。

 大阪圏もすべての地域で下落幅が縮小し、兵庫県芦屋市や西宮市、尼崎市など利便性が高い地域で上昇や横ばいに転じた地点があった。

 地方圏でも、下落率が商業地6.1%(同7.1%)、住宅地4.1%(同4.4%)と下げ止まり傾向がみられた。地方圏の住宅地の下落率縮小は8年ぶり。

 全国の最高価格は、住宅地が10年連続して東京都千代田区五番町12の6で、1平方メートル当たり240万円。昨年比で6.7%上昇した。商業地は3年連続、同区丸の内3の2の2の「東京商工会議所ビルディング」で、8.8%アップの同1600万円。【川上晃弘】

 ■ことば(基準地価) 土地取引を適正、円滑に実施するため、国土利用計画法に基づいて、都道府県知事が毎年7月1日現在で調査する基準地の地価。調査地点は全国で2万6521カ所。他に国土交通省が1月1日現在で調べ土地取引価格の目安となる「公示地価」や、相続税などの財産評価に用いられる国税庁調査の「路線価」がある。


県内地価
市川と浦安上昇
 91年以来14年ぶり  TX効果などで下落幅縮小






  県は20日、土地取引の指標となる05年基準地価調査(71日現在)の結果を発表した。住宅地や商業地と、これらを含む全用途の県内平均変動率は14年連続で下落したが、いずれも下落幅は縮小した。全用途は前年比47%減(昨年は同81%減)で、うち市川市は同08%増(同29%減)、浦安市は同36%増(同00%)と、いずれもバブル期の91年以来、14年ぶりの上昇。マンション需要が増加した都市部や、つくばエクスプレス(TX824日開業)効果があった沿線自治体で地価上昇や、下落幅縮小が目立った。 

 調査地点は昨年までの926カ所から882カ所に減少した。

 【住宅地】

 1平方bあたりの県内平均価格は77400円で、変動率は同45%減(同76%)。東京に近い浦安市が同40%増(同17%増)と2年連続で上昇した他、市川市が同13%増(同25%減)、千葉市美浜区が01%増(同09%減)と上昇に転じた。TX沿線の流山、柏の両市でも下落率が1%台にとどまった。

 商業地】

 1平方bあたりの県内平均価格は191900円で、変動率は同48%減(同89%)。

流山市は同28%増(同23%減)で15年ぶり、柏市は同03%増(同16%減)で14年ぶりに、それぞれ上昇した。前年は下落した千葉市花見川区と稲毛区、浦安市いずれも同00%と、横ばいに転じた。

 【郡部】

 これまで下落傾向が顕著だった東京圏外でも、下落幅が縮小した。昨年、全用途の変動率が同151%減だった山武町は同107%減、同148%減だった九十九里町も同108%減にとどまった。

 県都市計画課は「東京に近接する利便性の高い地域を中心に下げ止まった感がある。郡部でもほぼ下がりきった状況と見られる」と分析している。

茂原市・長生郡の公示地価・基準地価へ

2005-09-21.WED

毎日新聞より

千葉外房の田舎暮らしHOME Topicsへ戻る